今夏公開の映画で見たい作品は幾つかある(インディ・ジョーンズやポニョとかハムナプトラとか)けれど、旦那が風邪気味で咳が出て迷惑になるので映画館に行けないという事情もあったりで、気が付くと公開が終わってたり(スピード・レーサー)して、でもこれだけは見に行きたいと思って一人でふらっと行ってきました「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」。
私は「うる星やつら ビューティフルドリーマー」以来の押井守監督のファンだったりします。
だから今回も気合いを入れて見に行きました。
が、行ったのが平日とはいえ客少ねー!私の行った時間帯は5人しかいなかったし大丈夫なんだろうか?
いやいや、押井監督の作品は後で評価されたりするから~と思い直しつつ(^^;)
さて、「スカイ・クロラ」本編の内容については「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」公式サイトを見ていただくとして。
感想を少し。
・映画を見る前に公式サイトで予告編は見ておいたほうがいいです。映画本編に基本設定の説明があまり無いので、予備知識無しで見ると内容が分からないかもしれません。
・でも本編は押井監督の作品にしては、監督の過去の演出と違って分かり易いストーリー展開でした。でも、終わってみるとやっぱり押井監督らしい映画だったなあと思います。
・映画は特に盛り上がりも無く淡々と進みます。中には眠くなる人もいるかもしれません。私は今回は眠くならなかったのですが。(「イノセンス」の時は途中で眠くなりました。)
・空中戦闘シーンは迫力があってすごいです。
・キャラはのっぺりしていたので、素人が見ると作画が下手に見えます。実は上手いアニメーターばかりなので何だか損だなあと思います。意図があってこういうキャラにしたんでしょうけどね。
・音響が良いです。何気ないシーンの何気ない音が特に良いです。
・やたらとタバコを吸うシーンとお酒を飲むシーンが多かったです。
・声についてはメインの4人が本職が声優さんじゃ無い方だったんですが、役柄上これでいいんじゃないかと思いました。特に谷原章介さんの声は良かったです。
・エンドロールの後にも少しシーンがあるので、最後まで席を立たずに見ましょう。
・作品としては賛否両論真っ二つに別れるでしょうね~。
見た後、心の中に何かが残るような映画で私は好きなんですが。
映画を見る前でも見た後でもどうぞ。インタビューが載ってて参考になります。
実は原作は未読だったりします。
映画を見終わって。
……あ、これってある意味恋愛映画だったのね。
もう一度最初から見たいなあ。
と、思いました。
最近のコメント