リニア・鉄道館に行ってきました。
夏休みなので遊びに来ていた姪っ子たちと家族総出で名古屋のリニア・鉄道館に行ってきました。
SLから新幹線やリニアまでJRの車両が展示してあって、車両の中にも入る事が出来て結構楽しかったです。
新幹線の運転が体験出来るシミュレータも面白そうでした。抽選だったので残念ながら外れちゃいましたが。
鉄道のジオラマがあって、夜から朝昼晩まる一日の様子を再現していました。
東京から名古屋・大阪までの町並みと、細かいこだわりが面白かったです。
NHKの番組の取材で高橋ジョージが来てました。
NHKのひるブラという番組のロケだったらしいです。が、民主党代表選挙の特番があって当日放映されず。
いつ放送されるんだろう。
そういう訳で、のんびり回っていたらまる一日楽しめちゃいました。
夏休み最後って事で混んでましたが、子供達が目を輝かせて食い入るように見ている様子が微笑ましかったです。
鉄道好きなら楽しめる事うけあいです。
« スマホから投稿してみるの巻 | トップページ | 雑記 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- リニア・鉄道館に行ってきました。(2011.08.30)
- 近況、かな?(2010.08.21)
- おはよーございます。(2010.02.28)
- ちょー不定期更新な「日記」のようなもの・・・その6(2003.05.05)
- ちょー不定期更新な「日記」のようなもの・・・その5(2003.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おお。東京から名古屋・大阪までのジオラマ、面白そうだなあ。実際の移動中は大抵、疲れ果てて寝ているだけなので(笑)。(^ ^)
ジオラマの中に、MSをいくつか並べたりしたら、もっと面白そう…ゴジラに大阪城を壊させるとか…(悪事をもくろむreinaです)。(^ ^ヾ
最後の写真、「ドクターイエロー」とか言う新幹線用整備車両でしょうか? 一度、実際に見てみたいです。(^ ^)
鉄道ファンでなくとも、1日楽しめそうですね。(^ ^)
投稿: Reina | 2011/08/31 13:50
Dr.イエロー??
ソレは、幻の列車。
時刻表にも載って無く、さらに走ってる場所も非公開。
にしても趣味レーター、じゃねぇや、
シュミュレーター、残念でしたねー。
抽選じゃない所は、オトナが陣取ってて、子供が出来ないので、
しかたないかな。。
投稿: | 2011/09/01 23:10
■Reinaさん
あのジオラマの鉄道模型、芸が細かいですよ。
東海道新幹線の一日の最後に点検用の見たことのない車両が走ったり、ジオラマの所々が光ったり動いたり、見てて飽きないですね~。
MSやゴジラがあっても面白いかもですね。
最後の写真はおっしゃるとおり「ドクターイエロー」です。現在は新型車両が走っているので0系新幹線の車両は引退しています。0系新幹線だと何だかカワイイです(^^)
私、一度だけ実際に走っているのを見たことがあります!
駅で待ってたら通過して行った事が!!
■名無しさん(笑)
Dr.イエロー、幻ですよねえ。
私、一度だけ見たことあるんですよ~(^^)
シミュレータは抽選なので、早朝に来て並ばなくても良いし公平なので良いんですけど。
新幹線のシミュレータは見学だけは誰でも出来るんですが、車両の先にある運転席が本物っぽくて、風景が大画面で流れるので迫力ありました。
投稿: ありしあ | 2011/09/02 23:54
お久しぶりです。
おお、こんな博物館が出来てたんですね。
こちらでも明日藤子・F・不二雄ミュージアムが開館しますね。
さすがに初日は混んでるでしょうから落ち着いたら一度見に行ってみたいですね。
投稿: rikuzen | 2011/09/03 01:28
■rikuzenさん
rikuzenさん、こんにちは(^^)
名古屋はリニア・鉄道館の他にも名古屋市科学館が新しくなったりと行きたい所が増えました。
藤子・F・不二雄ミュージアム、楽しそうですね~(^^)
子供の頃、ドラえもんを読んで育った自分としてはぜひぜひ行ってみたいです!
投稿: ありしあ | 2011/09/04 13:27
自分は特に鉄分多いわけじゃないですが、こういうところは大好きですねぇ
ドクターイエローは見るといいことがある、なんて都市伝説もありますねぇ
自分2回見たことありますが(マンションから新幹線の線路が見えるんで)、良いことは全く起こりませんでした(笑)
投稿: MOTO | 2011/09/04 16:06
■MOTOさん
リニア・鉄道館、楽しいですよ(^^)
名古屋へ来ることがあったらぜひ!
ドクターイエローを2回も見たことがあるとは羨ましいです!
鉄道が見えるご自宅って良いですね~(^^)
投稿: ありしあ | 2011/09/05 21:32