テレビ(東芝 REGZA 42Z1)周辺を色々と増強したよの巻
約一ヶ月ぶりの更新です。こんにちは。
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?
テレビを買った話は以前の記事(「テレビが来たの巻」2010/07/28)で書いたんですが、その後、スカパー!チューナーをスカパー!HD対応の物に変更(「近況、かな?」2010/08/21)しまして、さて次は?って事ですが。
スカパー!HDを録画する為のLAN接続のHDD(ハードディスク)を購入する事となり、そうすると、LANポートの数が足りなくなるのでHUBを購入。ついでに今まで使っていた速度の遅い無線ルータ(LANポートが5つ)をお払い箱にしてADSLモデムに差す無線LANカードを購入して無線化。
何やかやと線を繋げて、こんな構成になりました。
何だかややこしいですね。テレビ台の後ろのケーブルが訳分からん状態になってます(笑)。
このLAN接続のHDDが使ってみたら意外と便利な代物で、スカパー!HDのチューナーとテレビ(REGZA)からの録画が可能。
(DLNA対応とか言うらしいんですが意味がよく分かってないです^^;)
LANで接続したPS3からも録画した物を再生出来るので、PS3を別の部屋のテレビに繋げて無線LANを使って再生する事も出来そうです。
PCからLAN接続のHDDに動画を移してPS3で再生出来るし、LAN接続したPS3ってゲーム以外にも便利に使えるんですね~。今まで知らなかったですよ(笑)。
この組み合わせ、色々と遊べそうで面白いです(^^)
今回買った物は次の3つでした。
2TBで録画し放題。スカパー!契約者はスカパー!のサイト経由でメーカー直販で買ったほうがもう少し安いです。
今年の夏は猛暑で室温が40℃近い日があったので50℃まで安心して使えるHUBが欲しくてちょっと高いけどこれにしました。
ADSLモデムに差すだけでお手軽無線LAN化。(実は旦那のiPhone用に無線化したかったんです)
これでブルーレイレコーダーを買えば、ほぼ完璧なんですけどね。ブルーレイで録画する気は今のところ無いから、ま、いいや。
それよりおニューのパソコンが欲しいです。でも先立つ物が…
« 近況、かな? | トップページ | kyaoさんの小説の更新情報です。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- テレビ(東芝 REGZA 42Z1)周辺を色々と増強したよの巻(2010.09.17)
- 映画「アバター」の3D版を見に行った件(2010.01.06)
- ちょー不定期更新な「日記」のようなもの・・・その7(2003.06.08)
- とあるCM(2009.09.02)
- 『ヱヴァンゲリオン新劇場版:破』を見てきました。(短文ネタバレ無し)(2009.07.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログへのYouTubeの貼り付け方(2008.01.22)
- 最近買ったものとか(2011.11.18)
- 雑記(2011.10.10)
- スマホから投稿してみるの巻(2011.08.16)
- 久しぶりの更新ですが(2011.07.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ん?一番かな??
すっげーーーーーーーー。
はいてくぅ。
うちは、、お片づけロボットが欲しい。。
どらえもーーーーんw
投稿: アキオ | 2010/09/17 23:04
おお、なにやらすごいことに(笑)。ここぞとばかりに一気にお買い物を。羨ましいですー。(^ ^)
そかー、LAN経由で接続してあるHDDに録画する機能…って、よく考えたら、それってどうも私のTVにも付いている機能らしいんですがマニュアル読まなくて知らなかった(分からないところが出てきて、初めてマニュアルを見る奴)。(^ ^)ゞ
でも、すっかりAV家電がネットワーク化しちゃいましたね(笑)。きっと近々某MOTOさんから「次はサーバー組みましょう」というお話が来るに違いない(爆)。(^ ^;
投稿: Reina | 2010/09/18 07:25
DLNAはTVやらPCやらHDDを「簡単に」つなぐための規格みたいなものと(正確には「がいどらいん」ですが)思えばよろしいかと
DLNAのおかげで面倒くさい設定とかがなしに接続することができたでしょ?(^^)
PS3は本当に「できる子」ですよ。自分もゲーム機としてよりはサーバーにある動画を再生したり、BDプレイヤーとしての使い方の方が多いです
で、NAS(LAN接続のHDD)も立派なサーバー(^^)
データを全部集約すればPCからもPS3からも楽しめますしね
ぜひ活用して楽しいAVライフ(アダルトビデオじゃねーよ)を送ってください
で、NASに満足できなくなったらWindows Home ServerをOSとする本格的なサーバーを・・・(結局それかっっ)
まあ、冗談はさておき、ここまで家庭内ネットワークが充実するとメインのPCをそれなりのものにしたいですねぇ
次はPCの新調しかないですな(^^)
投稿: 某MOTOさん(笑) | 2010/09/18 22:15
おお、アライドハブは業務用でよく使ってますねえ。
現場でよく見るのはアライドかシスコですから信頼性は高いでしょうね。
絵のNECのルータ、家のと同じだ!
確かにカードさせば無線LANアクセスポイント化できますね。
LANDISK的な物は欲しいなあとか考えてた時も有りましたけど、結局買わなかったなあ。
>それよりおニューのパソコンが欲しいです。
私は中華製の怪しいAndroid端末が欲しいなあ。
投稿: rikuzen | 2010/09/19 02:26
(・・;)す、スゴい…
すべて理解できませんが、色々と繋がっている様子を見るだけで凄さだけはわかります!(;^_^A
「AVはAVであってAVに非ず」・・・φ(▼▼メ) メモメモ
投稿: mana | 2010/09/19 11:07
■アキオさん
アキオさん、一番でした~(^^)
テレビ周りだけ何だかすごい事になってしまいました。
>お片づけロボット
一家に一台、欲しいですねえ。
■Reinaさん
いい機会なので色々揃えちゃいました。
LAN接続のHDDって意外と使えて便利ですよ~。
Reinaさんのお家のTVにもそういう機能が付いてるんですか?
それはぜひぜひ活用してみて下さいな。
最近はTVのマニュアルもやたら厚くて必要な部分しか読まないですしね~。
何だかPCよりTVのほうがネットワーク化しちゃいました。
(LANをPC以外に使うことになるとは…)
そういえばMOTOさんから頂いたコメントにサーバーがなんちゃらと(笑)。
■某MOTOさん(笑)
DLNAって意味が分からず使っていたんですが、そういう規格なんですか~。
確かに接続がどれもちょー簡単で、説明書見てやっただけで失敗無しで出来ちゃいました(^^)
PS3が色々使える事に今更ながらにびっくりしてます。
今までゲームとDVD再生しか使ってなかったんですが、これからは色んな事で役に立ってもらおうかと思ってます。
NAS(LAN接続のHDD)もサーバーだったとは知らなかったなあ(^^;)
単なる録画用のHDDかと思ってました(笑)。
>Windows Home ServerをOSとする本格的なサーバーを…
いやあ、サーバーなんて私の頭では訳分からないですから(笑)。
PCは欲しいですね。でも、当分買えにゃい(^^;)
■rikuzenさん
アライドって業務用がメインですものね。
大昔に、OLしてた頃にアライドとかシスコの機械を注文して顧客に納入してたのを思い出しました。
NECのルータ、同じですか~。
うちのはプロバイダのレンタル品です。
将来ADSLから光に替えた時に返却しなきゃいけないから、無線LANカードを買うのは勿体ないかもしれないんですけどね。一番お気軽だったので買ってしまいました。
>中華製の怪しいAndroid端末
どんなのですかー?(笑)
■manaさん
自分でも後で見たら訳分からないかもしれません(笑)。
今のTV周りってすごいですよね~。
投稿: ありしあ | 2010/09/19 20:57
どうもです。
BBSが駄目そうなのでこちらへ。
変更したファイルのパーミッション辺りが間違ってるんじゃないでしょうかねえ?
何かアクセス権限に引っかかってる気がしますです。
投稿: rikuzen | 2010/09/24 00:01
■rikuzenさん
ご指摘ありがとうございます(^^)
久しぶりに触ったのでパーミッションの存在をすっかり忘れていました(笑)。
で、修正したんですがまだ直らない(たぶん修正した文書がどこか間違っているかと)ので新しく入れ直す事にしました。
投稿: ありしあ | 2010/09/26 13:24