東日本大震災から一ヶ月が経ちました。
しかし、大きな余震は続いてますし原発も心配だし、まだまだ予断を許さない状況です。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
私の住んでいる場所は大震災の影響が無かった中部地方なんですが、今回色々と考えさせられました。
何か自分に出来る事は無いのかとか、自分の住んでいる所で地震や津波があった場合どう対処すればいいのかとか、東北や関東の人は大変なのに自分のいる所は普段と変わらない生活が出来てていいのかとか。
実はデマのメールに騙されて節電に協力しようと電気節約の為に早寝したりしてたんですが…
狭い日本列島なのに何で電気の周波数が違うんだよ!!
春です。今、中部地方では桜が満開です。
どうか、被災された皆様の心にもいつか春がやってきますように。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
-------------
さて、私、3月中旬にスマートフォンを買いました。
機種はDisney mobileのDM009SHです。Androidです。

実は色々な機種を考えて決めるつもりだったのに、スマートフォンなのにカワイイので一目惚れしちゃったんですね。
調べてみたらおサイフケータイ機能や欲しい機能がほとんど入ってるし、これはもう買おうと思って発売日の翌日に行ったら品切れだったので、予約注文したのが2月中旬でした。
で、一ヶ月かかって3月中旬に商品が来たんですが、震災の10日ほど後だったので何だか複雑な心境になりまして。
震災に遭われた方は大変なのに自分はこんなの買っていいのかと思ったり、電池の持ちが悪いと聞いていたのでエネループのバッテリーを買ったり、Disney mobileは回線はソフトバンクなのでちょっと心配になったり(普通に生活している分には困らないんですけどね)。
で、使ってみての感想を。
ディズニーの壁紙が15種類以上あったり、ディズニーのデコメや着うたがたくさんダウンロード出来たり、とにかくカワイイです。
Androidなので色んな連携がすごくて、気が付いたら携帯から移行した電話帳の中にGmailの連絡先まで一緒になってて、さらにいじってたらtwitterやmixiまで電話帳に入ってしまいました(^^;)
同期しないように設定しておけばよかったんですが。
カレンダーも同期しちゃったので、PCでもスマートフォンでも予定が見られるようになりました。。
PCのメールもスマートフォンでチェック出来るのでこれは便利かな?
アプリケーションソフトに関してはiPhoneのほうが数も多いし良い物がありますね。旦那のiPhoneに入っているソフトと同じ機能のソフトを入れようと思ったら、良い物が見つかりませんでした。
Flashが再生出来るのでHPを見るには良いですね。
写真はこんな感じにディズニーでデコれるのが楽しいです。

面白いのは3D動画を見る事が出来たり3D写真が撮れる事です。
この機能、実は全く期待していなかったんですが、3Dメガネなしで普通に見ることが出来ました。
と、まあ色々と楽しんでおります(^^)
弱点は、アプリの入れすぎで強制終了する事があることかなあ?(^^;)
最近のコメント